老人と海獣☆立春おはなしかい


NHKさんの番組「老人と海獣」 で知ったトドとわたしたちを取り巻く環境と問題と そして トドたちと人間の共存を探り 長年に渡り研究活動・講演・ ダイビング等を通じてご尽力されているゼムハウスの藤田尚夫さんのことを知りました。  その少し前からトドの呼びかけがあり 彼らに会えないか思案していたところの情報でした。

 漁業との問題から 年間600頭程度の駆除が国から認められており… 彼らへの祈りと 知恵者(藤田さん) のお話を伺わねば!と突き動かされる想いから  昨年12月 積丹半島に足を運ぶことになりました。 

行くことが決まってから何か「 節目」 となる予感がしていたのですが それは見事に的中しました… トドはじめ シロフクロウのSpiritが「 智慧を受け取りに来なさい」 という意味を 後に理解することになります。 

藤田さんと数日間過ごしお話をたっぷり伺う中で知ったトドたちを取り巻く事実・ 彼らや豊かな海とわたしたち人間との繋がり… 藤田さんの思想や哲学・生い立ちからこの先のビジョン。 「与えられたミッションを本物でやる…ネバーギブアップ!」 と 「真実を追求し体現する」 その姿に共振し  わたしも大きな手放しと今後のコミットしたのでした。


 2025年は数秘でいうと「9」 これまでのサイクルの総決算となり 真のスタートとなる2026年のプレスタートとなるたいせつな年です。

 手放すもの・残すもの …ご自身の真実にフォーカスし豊かに生きるエッセンスを藤田さんから受けとりましたので 皆さまに循環したいと思います。

 SNS等で発信できない内容もありますので まずは身近なコミュニティから☆ 立春。ぜひ智慧を分かち合い豊かさを循環していきましょう。

 藤田さん&トドから届いた積丹の豊かな恵みもお裾分けしたいと思います♪ 

 立春のワンカードメッセージも受けとっていただきますね。 


 【日 時】2月 3日(月)10時〜13時 

【場 所】Cup-Kotanサロン(宇多津町) 

【定 員】5名さま(残席1名さま)

 【参加費】6000円(あんこう汁・おむすび 2個・お茶つき) 

    ✢おむすびは慈味工房さんのお塩で育てた  無農薬の塩米です  

【持ち物】マイカップ・ マイ箸・座布団

 

お問い合わせ&お申し込みはフォームからお願いいたします。

慈味工房さん☆


 ・公式アカウント(満月)  

 ・祈り&lightワークアカウント (新月) 


Cup-Kotan〜チュプ・コタン〜太陽*月*星々の光降り注ぐ里 幸(kou)づくし

こんにちは。古くから 幸(kou)づくしの屋号を持つ里山の古民家で 個人セッション&ワークショップ等を行っています。 cup-kotan〜チュプコタン〜アイヌ語でチュプ(太陽*月*星々)コタン(皆が集まる場所)自然と人。。歓びの光が広がりますように♡

0コメント

  • 1000 / 1000